長崎の仏壇・仏具店、はた仏具店

 
 
 
  • トップページ
  • 会社紹介
  • 地図
  • 割引クーポン
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 店内の風景
  • 採用情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
 
営業カレンダー
定休日
 

新着情報

トップページ > 新着情報
 日蓮上人のわたぼうし
2013/11/11
 今年もあっという間に11月。朝夕はヒンヤリしてきましたが、皆様お風邪などひかれていませんか。
 今日は日蓮上人の頭の上にご注目。わたぼうしがのせてあるのをご存知ですか。
 その由来は?文永元年(1264年)11月11日夕刻に、日蓮上人が、千葉県天津の領主、工藤吉隆の招きに応じ、屋敷に向かう途中、松原大路において地頭、東条景信の待ち伏せに遭い、眉間に約9cmの傷を負いました。
 かろうじて逃げた日蓮上人は、傷口から流れる血を小川や井戸水で洗いながら、岩高山の洞穴で身を休めていたときに、通りがかった老婆が、自分のかぶっていた真綿を差し出し、傷口に寒さがしみないよう、綿帽子をおかけしたと伝えられています。
 頭上にのせてある赤と白の布ですが、赤は血の色を表しているのだそうです。お店ではこの赤白の布と綿帽子を取り扱っています。ご準備されていらっしゃらないお宅はどうぞご来店下さい。スタッフ一同お待ち致しております。
 担当は、谷山でした。
 日蓮上人のわたぼうし