餅に願いを
[ 2025/3/4 ]
皆様こんにちは。本日は私、小野におつき合いくださいませ。 昨日3/3は上巳の節句(桃の節句・ひな祭り)でしたが、皆様『菱餅』は召し上がりましたか? お正月の鏡餅に始まり、ひな祭りの菱餅、端午の節句の柏餅、上棟祭での餅拾い等々、ハレの日に振るまわれる縁起の良い食べ物として『神様の力を体内に取り込む』願いが込められているお餅。 菱型である意味や、色へ込められた願い、重ねた順番で表される春の情景も変わってくるなんて考えもしませんでした。 諸説ありますが、最終的には魔(厄)除け、健康で健やかに育つようにとの願いが込められていました。 今まで色味は鮮やかで可愛らしいけれど、甘味が足りないなぁと何となく食べていましたが、健康で健やかに過ごせるということの何と尊いことかっ…『願いを込めて作られたものを、そうと知って噛み締める→体内で力になる』なんて最強では!! つまらせないよう一口ずつしっかり噛んで、力に変えていきましょう。 |
![]() |
Copyright(c) 2009 Hatabutsuguten Co.,Ltd. All rights reserved.